森岡歯科ブログ BLOG

除菌・抗菌 定期清掃について

安心して、検診・治療に来院していただけるように、 当院は、専門業者による除菌・抗菌の定期清掃を行っております。

詳しく見る

東京歯科大学 パーシャルデンチャー補綴学 学生実習 参加について

R7年度も、東京歯科大学の学生実習に参加いたします。 参加日程は4/16水 5/28水 6/4水 7/2水の4日間を予定しております。 そのため、該当日の11:00~より院長は不在となります。 後進の育成のため、患者さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力程宜しくお願い致します。 ・副院長は診療しておりますので、医院自体は休診は行いません。

詳しく見る

2/8診療について  第44回日本口腔インプラント学会 関東甲信越支部学術大会

2/8土曜日は、第44回日本口腔インプラント学会 関東甲信越支部学術大会参加のため、院長は不在となります。 医院としては、前院長AM診療 副院長はAM・MP診療は通常通り行っております。 院長不在により、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

詳しく見る

9/15日休診 9/16午後休診 日本口腔インプラント学会参加

日本口腔インプラント学会に参加する為、9/15日金曜は休診となります。 9/16日土曜は午前中診療(出勤Dr:森岡俊介)午後は休診となります。) 患者さまにはご迷惑をおかけいたしますが、知識更新、より良い診療のために、ご協力をお願いたします。 *木曜は通常は休診日ですが、9/14木曜・9/21木曜は診療しております。(出勤Dr:森岡俊行)

詳しく見る

【とっても大切なお口の健康のはなし②】

【とっても大切なお口の健康のはなし②】 こんにちは、森岡歯科医院管理栄養士の沼田(小井田)です。 前回は普段から適切なお口の管理・ケアをして、口腔機能や食欲の低下を防ぐことが大変重要であるとお話ししました。今回は自身の大切な歯を失ってしまったとき、お口の機能を回復するためにできることについてお話しします。 本題に入る前に、まず意外と知らない「お口の基本知識 …

詳しく見る

【とっても大切なお口の健康のはなし】

【とっても大切なお口の健康のはなし】 こんにちは、森岡歯科医院管理栄養士の沼田(小井田)です。 先日、産休・産休から復帰し戻って参りました。今後ともどうぞよろしくお願いします。 早速ですが、皆さんは年をとっても健康で質の高い暮らしをしたいですよね。 いつまでも好きなものを食べて美味しいと感じられ、病気や介護が必要なく、認知症も発症せずに、自身の力で元気に …

詳しく見る

う蝕予防のためのフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法(2023年版)

う蝕予防のためのフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法(2023年版) 日本口腔衛生学会・日本小児歯科学会・日本歯科保存学会・日本老年歯科医学会 う蝕予防のためのフッ化物配合歯磨剤の推奨される利用方法が、日本口腔衛生学会・日本小児歯科学会・日本歯科保存学会・日本老年歯科医学会の4学会合同で取りまとめ、報告されました。 考察を加えてお話しします。 …

詳しく見る

女性ホルモンと歯周病の関係 第三弾

こんにちは。 森岡歯科医院、歯周病専門医の森岡優美です。 今回は「女性ホルモンと歯周病の関係」についての第三弾として、更年期における歯周病の影響についてお話します。 これまで第一弾、第二弾では女性ホルモンの増加に伴う歯周病への影響をお話してきました。 今回は、更年期においてホルモンが減少していくことによる歯周病やお口全体への影響についてお話したいと思いま …

詳しく見る

女性ホルモンと歯周病の関係 第二弾

こんにちは。 森岡歯科医院、歯周病専門医の森岡優美です。 今回は「女性ホルモンと歯周病の関係」についての第二弾として、妊娠期および女性ホルモン剤における歯周病の影響についてお話します。 前回もお話しましたが、女性ホルモンには「エストロゲン〈卵胞ホルモン〉」と「プロゲステロン〈黄体ホルモン〉」の2種類があります。妊娠中の女性の心と身体の状態はこれらのホルモン …

詳しく見る

女性ホルモンと歯周病の関係

はじめまして 歯周病専門医の森岡優美です。 今回は「女性ホルモンと歯周病の関係」についてお話したいと思います。女性ホルモンと聞いてどのような想像をしますでしょうか? 女性のライフステージにおいて、女性ホルモンが大きく影響する場合は大きく3つあります。 1つ目は月経周期、2つ目は妊娠期、3つ目は更年期です。 そのほかにも、低用量ピル、不妊治療などで女性ホ …

詳しく見る

1 / 4 ページ234
タップすると電話ができます 03-3935-7295 森岡歯科ブログ